IT化に対応できる医療人に

医療にもIT化の波が到来している。多くの医療機関は紙のカルテを廃止して電子カルテで患者の情報を管理するようになり、医療はよりスピーディーで効率的なものへと変化。パソコンが使えることが医療人として必須のスキルになっている所もある。看護師もカルテに記入することも少なくないため、パソコンをある程度使いこなせる技量が必要な時代だと言えるのだろう。電子カルテのソフトに関する知識だけでなく、パソコンの簡単なトラブルに対しても応急処置が出来る程度の知識は持ち合わせているべきなので、医療以外の幅広い勉強が必要になってきているのだ。

それに伴い、患者の情報を様々なオンライン上の脅威から守ることも必要になってきた。例えば、電子カルテの入っているパソコンを安易にインターネットに接続しない、USBフラッシュメモリなどの記憶媒体を接続するは避けるなど、IT化が進んでいる時代だからこその配慮と工夫が必要になってきたと言える。どんな行動がオンライン上でのリスクになりえるのか、基本的な知識も必要になり、それを啓蒙する勉強会を病院内で開く施設も少なくない。患者と近い距離で接することの多い看護師だからこそ、きちんとリテラシーは身につけておきたいものだ。パスワードを書いた付箋をデスクに貼ったり、などこれまで利便性を重視して行ってきたことがどれだけリスキーな行動であったのか、リテラシーを学ぶと分かってくるのではないでだろうか。パソコンのスキルやリテラシーなど、医療現場のIT化については他にもやっておかなければならない必要事項が多くあるのだ。